こんにちは!
高円寺の縮毛矯正・髪質改善特化型サロンの三上大地です!
『縮毛矯正で痛むお店と傷まないお店の違いなに?』
ずっと縮毛矯正をかけられてる方なら疑問に思った事があるんではないでしょうか?
結論から言うと、傷んで感じる要因は2つあります!
①クセがしっかり伸びてないから質感が悪く感じる。
②オーバースペックの薬剤を使ってるからダメージしてる。
この2つが大きな原因です!
この両方に共通していることが、縮毛矯正の知識と経験不足です。
縮毛矯正は複雑な技術で、専門的にかなり勉強しないと難しいです。
美容室によっては、1ヶ月に1人か2人しかやらないお店も結構あります!
同じ縮毛矯正のメニューだとしても、かけられる時間、使う物、技術の違いがかなり出ます!
なので、縮毛矯正が上手なお店の選び方を紹介していきます!
見分けるポイントとしては2つあります!
◎料金の違い!
◎美容師さんの知識
一つずつ解説していきます。
◎料金の違い!
美容室の料金の決め方として、時間をいくらかけられるかと言うのが重要になってきます。
だいたい基準はカット料金=1時間の単価を基準にしているお店が多いです。
例えば、カット5000円のお店であれば、カラーはだいたい1時間半かかるので7500円。
この基準で決めた時に、縮毛矯正の料金が1万円を切ってるお店は、縮毛矯正に力を入れてないお店の可能性が高いです。
縮毛矯正は、アイロンをいかに細かく入れれるかが重要なので、3時間〜4時間半くらいかかります。
なので、あんまり料金が低すぎるところだと細かく丁寧にかけてもらえなかったりする可能性が出てきます
◎美容師さんの知識
これに関しては、1番わかりやすいのがSNSの投稿やブログなどで発信してる内容です。
仕上がりの写真だ毛載せてる美容師さんも多いのですが、仕上げにストレートアイロンで仕上げていたり、写真の加工など今はいくらでもできる時代です!なので知識や考え方などをしっかり発信してる方の方が技術力を信頼できる可能性が高いです!
なのでここも美容師さんを探す上でしっかり確認することをお勧めします!
◎まとめ
縮毛矯正傷むお店と傷まないの違いを紹介させていただきました!
情報が多い時代だからこそ本質を見極める事が大事です!
長文ご覧いただきありがとうございました!