デジタルパーマをかけている髪に縮毛矯正はかけられるのかけられるの?

こんにちは!
高円寺で縮毛矯正・髪質改善特化型美容師をやっている三上大地です!

クセやダメージに悩んでいる方の参考になるような投稿をさせていただいております!
少しでも参考になれば幸いです!

今回は「デジタルパーマをかけている髪に縮毛矯正をかけられるの?」というテーマで書いていきます!

癖毛の方でデジタルパーマをかけられてる方も多いんではないでしょうか?
もちろんデザインを楽しむためにかけられてる方が多いと思います!

気分によってストレートにしたくても中々難しいのもあって、ストレートに戻したいって方も多いんではないでしょうか!
しかし、デジパを取るのはダメージが怖い、、、 本当に扱いやすくなるの?と様々な疑問もあると思います。

結論から言うと、ダメージを最小限に収めながら、本来のクセをとることは可能です!
綺麗にデジタルパーマをとりながら縮毛矯正をかけるためには重要なことが3つあります!

①デジパの部分と本来のクセの部分の薬剤を分ける!
②いかに自然にかけられるか!
③毛先の熱の当て方は慎重に!

デジタルパーマがかかっている部分というのは、ダメージが蓄積されてる可能性が高いです!
なので、普通に縮毛矯正をかけてしまうと、チリチリになってしまったり、不自然に質感が硬くなってしまう可能性が高いです!

デジパがかかっている部分に縮毛矯正をかけるのは、リスクがある施術にはなるので、しっかり美容師さんに「何ヶ月前にデジパをかけたのか」「何回かけたことがあるのか」をしっかり説明した上で施術してもらうのが失敗のリスクを減らす近道かなと思います!

激しいダメージじゃない限り、必ず美髪になれる方法があります!
ぜひ悩んでいる方はご相談だけでも!

ご予約たご相談はこちら!
公式LINEのID→【jmp6757t】