こんにちは!
高円寺の【髪質改善・縮毛矯正特化型美容師】三上大地です!
僕が担当するお客様で、1番多い悩みは【くせ毛】です。くせ毛で悩んでる方は1度は【縮毛矯正】か【ストレートパーマ】をした事がある方がほとんどではないでしょうか?
美容師さんが勧めるままに、よくわからないままやってる方も多いんではないでしょうか?僕のお客様でも前回どっちをやったかわからないというお客様も多いです。
憧れの【サラサラストレート】になるためにどちらを選べばいいか、まとめてみました。
■ストレートパーマはくせを伸ばすのがメインではない!?
「ストレートパーマをかけたけれど、全然クセが伸びていない、すぐクセが戻ってしまった」こんな経験はありませんか?
ストレートパーマはボリュームを抑えたり、元々あるパーマを落としたりする目的がほとんどです。なので、クセを伸ばしたい方にはあまりオススメの施術ではありません。
■ストレートパーマと縮毛矯正の違いとは?
1)かかる時間
縮毛矯正…3時間〜4時間
ストレートパーマ…1時間〜2時間サロンによってやり方の違いがあるので、あくまで目安程度で、僕の場合はだいたい2倍ほどの時間が縮毛矯正の場合かかります。
2)施術工程の違い
縮毛矯正の場合、ストレートパーマと違いアイロンやブラシでしっかり熱を通してまっすぐの形を形成します。そこが施術の上での大きな違いと言えます。
3)仕上がりの違い
もちろん熱をしっかり通すのと通さないのとでは大きな違いがでます。
《縮毛矯正》
熱をしっかり通してる分しっかりとクセが伸びています。
《ストレートパーマ》
一見クセが伸びてるように見えるのですが、縮毛矯正と違って収まりと、持ちが全然違います。
3.薬剤の違い
アイロンを通さない分、ストレートパーマの方が強い薬剤を使う傾向にあります。
■どっちがいいか?
縮毛矯正とストレートパーマどちらもメリットがあります。
ストレートパーマの方が時間とお金がかからない。そこまでクセが強くなく、ボリュームを抑えたい方向け。
縮毛矯正は時間とお金がかかってでも、クセをなんとかしたい。サラサラなストレートにしたい。方にはおすすめです。
■まとめ
担当の美容師さんとしっかり相談して、双方のメリット、デメリットを考えた上で自分の理想に近づける施術を選びましょう。