【2021年最新版】毎日のアイロンと縮毛矯正どっちが傷む?

こんにちは!
高円寺で縮毛矯正・髪質改善特化型美容師をやっている三上大地です!
くせ毛や、ダメージで悩んでる方の参考になれるようなブログを書いてます。

今回は、【毎日のアイロンと縮毛矯正どっちが傷む?】というテーマで書いていきたいと思います!

みなさんはどんなイメージでしょうか?
「なんとなく縮毛矯正の方がダメージしそうな気がする、、、」こっちの意見の方が多いんではないでしょうか!

実際は、毎日アイロンする方が確実にダメージします!
理由としては、髪にとって熱のダメージが1番危険だからです!

アイロンやコテを毎日高温でやっていると、どんどん髪のタンパク質が固まっていきます!
例えると、『肉を焼くと、どんどん硬くパサパサになっていく』と全く同じ理論です!

なので毎日高温でアイロンするのは、『焦げたお肉』みたいな状態を作り上げてしまうのです!
一方縮毛矯正は、1回かけるとそれ以降はずっと真っ直ぐの状態が続くので、毎日の蓄積のダメージがありません!
それを考えると縮毛矯正の方が圧倒的にダメージが少ないです!
僕個人的にはくせ毛で毎日アイロンをかけてる方は、圧倒的に縮毛矯正をかけることをオススメします!

ざっくりですが縮毛矯正のメリットとデメリットを紹介したいと思います!

【縮毛矯正のメリット】
◎乾かしただけで真っ直ぐ!
◎手触りが良くなる!
◎スタイリング時間が短縮される!

【縮毛矯正のデメリット】
◎巻きづらくなると感じる方もいる。
◎定期的にかけなきゃダメになる!
◎お店の技術によって仕上がりが全然違う!

かけるメリットの方が大きいのですが、ダメージの状態やどんな感じのデザインにしたいかでだいぶ変わってくるので、そこは信頼できる美容師さんと相談しながらベストな選択をしていって欲しいところです!

いかがでしたでしょうか?
少しでも悩んでいる方の参考になれば幸いです!
ご相談や無料カウンセリングなども行っているので、ぜひ気になる方は公式ラインの方にお問い合わせください!
長文ご覧いただきありがとうございました!

公式LINEのID→【@jmp 6757t】